acalaって
私が使っているハンドルですが、こんなこと言いたくありませんが、皆さんが
インターネットで使う前から使ってます。最近は簡単に使ってくれるので困ってますが、これ実は不動明王を表す言葉です。私が、不動明王に悲願を立ててから使ってます。思入れがあるのですが、私以外で使っている人そんなこと考えていませんよね。
私は仏教徒で、当時は不動明王の信望者でした。ですから使っていました。もう一つvajraも使っていました。こちらは金剛杵を表しますが、不動明王も表していました。本来不動明王はアチャラ・ナータ (अचलनाथ [acala naatha])と言います。
私は30年来このハンドルを使っていますが、最近は安易にハンドルを付ける人が
います。長くネットの世界で使うものです。きちんとしたハンドルを付けましょうよ。
ネットの世界に登録表証はありませんが、同じハンドルが増えてくると困りますね。
Googleで検索すると私の関連サイトが出てくるのが、31番目でした。アホなことやってしまいました。それ以降142やっても出てきませんでしたね。・・・アホや。
園芸日誌でやる4番ですね。ん?以前はトップだったと思う。やはり、サボってますからね。acalaの園芸記録でやるとほとんど私の関係。こんなことやっている私は絶対アホですね。すいません酔ってますので勘弁を
最近のコメント